遮音性
重く高密度な
コンクリートパネルがつくる音環境
コンクリート住宅「パルコン」で
静かさを憩う。
コンクリート住宅だからこそ
遮音性が高く、街の喧騒を忘れさせ、
落ち着いた豊かな暮らしが実現できます。
思う存分音楽を楽しんだり、
周囲に鳴き声を気遣うことなく
ペットと憩うこともできます。
Palcon QUALITY
POINT
重く高密度なコンクリート構造が
優れた遮音性能を発揮します。
「パルコン」の外壁の遮音性能はD値45、電車の音がレンジフードファンの音程度に感じます。壁厚14㎝のコンクリートパネル単体の遮音性能はD値50であり、一般のALC板で同等の性能を得るためには厚さ67㎝が必要。「パルコン」は、高い遮音性能を誇ります。
POINT
あこがれのオーディオルームも
「パルコン」なら実現します。
コンクリートパネルに囲まれた「パルコン」は、もともと高い遮音性能が備わっているため、部屋の内側と扉や窓に適切な防音措置を施せば、ピアノルームやカラオケパーティーお気に入りの映画の大音量での鑑賞など、本格的な音響空間の計画が可能です。
さらに詳しく見る
閉じる
コンクリート住宅「パルコン」の音環境イメージ
※当イラストは、コンクリートパネルの外壁・内壁及び床に対する音環境のイメージを表現しており、間仕切壁<図中に(dB)で表記>や扉・窓の遮音性能は、一般的にコンクリートパネルより劣ります。 また、騒音の大きさは、条件によって異なり、コンクリートパネルを介して低減される音の程度は、音域によって異なります。当イラストでは、表現された発生源の音に対する音域を想定しています。
外壁の遮音性能はD値45、
電車の音がレンジフードファンの音程度に。
コンクリート住宅「パルコン」の外壁の遮音性能は、厚さ14㎝のコンクリートパネル(普通コンクリート)に内装仕上げ(下地共)を施した状態※1でD値45※2を達成しています。特に低音域(125〜500Hz)で高い遮音性能を発揮し、500Hzの音であれば、100dB程度の電車の音をレンジフードファンの音程度にまで抑えることが可能です。
- ※1コンクリートパネルに断熱材を貼り、フリー配線システムのスペースを確保し、内装を仕上げます。
- ※2D値(上記イラスト内のdBの低減値も同様)は、実験棟における実測値にもとづいた参考値であり、この値を保証するものではありません。
■外壁の遮音性能の比較
- ■ D値(室間音圧レベル差)
2つの部屋の間を通り抜ける音が、聞こえにくくなる程度を表す値。数値が大きいほど、遮音性能は高くなります。 - ■ Hz(ヘルツ)
国際単位系(SI)における周波数や振動数を表す単位。1秒間に60回振動を繰り返す波は60Hzとなります。 - ■ dB(デシベル)
音の大きさを表す単位。数値が大きくなるほど騒音も大きくなり、例えば、100dBはジェット機の音のレベルに相当します。
同量の空気音を遮るための必要な厚さ
コンクリート住宅「パルコン」の標準厚さ14㎝のコンクリートパネル(普通コンクリート)単体の遮音性能はD値50であり、一般のALC板で同等の性能を得るためには厚さ67㎝が必要となり、これは、厚さ75㎜の製品で約9枚分に相当します。
重くて頑丈な床の厚さ15㎝のコンクリートパネルが、
上階からの床衝撃音を低減。
床の遮音性能を表すには、重量床衝撃音(子どもが跳ねた時の「ドスン」という音)と、軽量床衝撃音(掃除機をぶつけた時の「コツン」という音)2種類を対象にする必要があります。コンクリート住宅「パルコン」は、重量床衝撃音実験では厚さ15㎝※のコンクリートパネル(普通コンクリート)が高い遮音性能を発揮します。軽量床衝撃音に対しては、カーペットを敷くなど、柔らかい素材を援衝材として用いることが有効となります。
重量床衝撃音の試験
■重量床衝撃音の実物物件測定結果
※床のコンクリートパネルの標準厚さは15cmとなりますが、プランニングによっては、ワイドスラブ(厚さ18cm他)を使用する場合もあります。
オーディオルームづくりにも、コンクリートの遮音性能が有効です。
コンクリート住宅「パルコン」のコンクリートパネルに囲まれた部屋は、もともと高い遮音性能が備わっているため、部屋の内側と扉や窓に適切な防音措置を施せば充分に対応が可能。ピアノルームに対しても、部屋を二重構造にするなどして対応することができます。カラオケパーティーを開いたり、お気に入りの映画を大音量で鑑賞したり、「パルコン」は本格的な音響空間の計画が可能です。
オーディオルーム
シアタールーム
ピアノルーム
閉じる